SSブログ

ヘーゼルナッツを少しばかり [ヘーゼルナッツ]

ヘーゼルナッツの実が少しづつ大きくなってきています。
9月に収穫で、8月はあまり大きさが変わらない印象です。
7月あたりは日に日に大きくなります。

ハレシュリーゼン
白い殻が見えてきました。
AAA7C069-D3E4-456C-8A2A-34AD164E338B.jpeg

アーモンドも大きくなっています。
陰がちな場所に植えてしまったのでなかなか実がなりません。
FC26E086-4261-4751-A870-E58C86DFD8A9.jpeg

4月初旬撒きのトウモロコシ
ゴールドラッシュです。
根が強いようで育てやすい品種です。
今のところ順調。
2D1C8D45-7F33-4D4E-B806-992527C9DC12.jpeg


nice!(1)  コメント(0) 

サツマイモ追加 [サツマイモ]

サツマイモを久しぶりに植えました。
土が痩せていて、今ほど庭に色々と植えていなかった頃に植えましたが、ツルが場所を取るので敬遠していました。
広い畑を借りたので、思う存分植えることにしました。
CA3D8F8F-3AA9-4564-B13C-D39461D58D36.jpeg
ベニハルカに続きベニアズマ。
360E4DB8-B1A4-4CB9-B905-6BDD4B37E7DC.jpeg
元々田んぼだったようですが、表面はそれほど粘土質ではありません。

ヘーゼルナッツはとにかく葉が茂る時期です。
品種によっては薄赤い若葉を広げます。
8F106CF7-57F8-4F2C-BF5C-E1D42C755488.jpeg
アレアルフォルサは少し実がわかるようになってきました。
昨年は実が入らず、殻ばかり大きくなりました。
今年はどうでしょうか。
44821A6B-22F2-4DC6-97E6-6F370D4EA330.jpeg


nice!(0)  コメント(0) 

雨上がりの晴れ間 [家庭菜園]

雨が上がって、少し蒸し暑いくらいです。
午後は風も出て半袖がちょうど良い天気でした。
カボチャを植えました。
少し前に種を植えた苗がちょうど良い頃合いです。
67021B59-19CC-4980-94CF-2BA5B31A71E4.jpeg

ヘーゼルナッツはこの時期、とにかく葉を増やす時期です。前年の枝の先や脇から新梢が伸びます。
アレアルフォルサの実が確認できます。
昨年は殻のみで実はうまく育ちませんでした。
2D61C7D7-0A05-4C00-B5F2-6E07B9FA0022.jpeg

雑草に紛れてほぼ放置のミョウガも新梢を伸ばしてきました。
3E2F0428-F8B2-4CA2-B674-D286F725BD30.jpeg


nice!(1)  コメント(0) 

ヘーゼルナッツはなかなか収量が上がらない [ヘーゼルナッツ]

大小色々に育っているヘーゼルナッツ。
大となってもなかなか収量が上がりません。
受粉の問題なのか?
3,4mの樹高になって、kg単位の収穫を期待しますがまだまだです。
大きくなったヨーロピアンはほぼ庭木です。
ヨーロッパでは、樹形が美しいので庭木に使われるそうです。
083CCB34-1CA8-40AB-A7A4-36482C2A3157.jpeg

クリムゾンクローバーが満開です。
昨年辺りからですが、ミツバチがあまり来ません。
どうしたのかなぁ。
37225453-A096-4721-9EE4-652A0E93D7BF.jpeg

nice!(1)  コメント(0) 

ヘーゼルナッツ 5月の幼い実 [ヘーゼルナッツ]

この時期のヘーゼルナッツは新葉の展開で新緑が美しい時期です。
新しく伸びる枝や葉の影で若い実がそれとなくわかってくるのもこの時期です。
二月に赤かった雌花は黒く細くなり、ヒゲそのものの様相です。
枝葉の新芽と似ているのでなかなか見つかりませんが、確実に育っています。
六月になると、白い若い実がはっきり分かるようになります。

ルイスバーガー
6A8D29AC-EA5B-4456-B9DB-09FAA04FF014.jpeg

ハレシュリーゼン
A1881EE8-7B95-412F-8875-4714A1F441F8.jpeg

ブルーベリーも少し

気温が上がって蜂がたくさんくるようになりました。体の大きい、力の強いクマバチは花冠の側面から穴を開けて直接蜜を吸うようです。
軒並み跡がついています。
よく見ていると、クマバチ全部が側面から攻めるのではなく、下から覗いているのもいます。
E93322D3-B528-4DCC-9845-430058905CBA.jpeg

nice!(1)  コメント(6) 

ブルーベリー オニール [ブルーベリー]

ほぼ花の終わりかけているオニール。
受粉もうまくいって、実の肥大も見られるようになってきました。
例年通りなら6月10日頃には収穫できるはずです。
ラビットアイ系とハイブッシュ系では収穫時期が違いますが、花の時期は収穫時期ほどずれません。
実の成長にかかる時間が違うので収穫時期がずれます。
ラビットアイ系では、タイタンは別格ですが大体ハイブッシュ系の方が大きな実ができます。
というわけで、ハイブッシュ系の実は日に日に大きくなるように感じます。

雨を保持するオニール。
綺麗です。
3CB077E4-3CA1-4F92-A266-5C2BCCA4F220.jpeg
表面張力?


nice!(0)  コメント(0) 

たまにクルミのこと。 [くるみ]

菓子くるみを植えています。
他に大きくなった鬼くるみも一本。
菓子くるみは数年前に植えたけれど、虫たちに人気で穴だらけ。
癒合剤を塗ってケアはしています。
少しづつ大きくなってきています。

コイツかな?
DE71AA48-C3CA-4AE4-AF23-43F6BEEBFF17.jpeg

nice!(0)  コメント(0) 

庭の花など [ポポー]

庭の花など。
コデマリが咲いています。
ゴールデンウィーク頃の恒例です。
F1BF1F45-0558-449E-9EE6-74F63E5977E2.jpeg

アメリカハナミズキも咲きました。
鉢植えなので小さいですが、目を引く色。
6332F991-6E85-4D11-90E2-BE8CBD79BCEB.jpeg

ブルーベリーの花にクマバチも来ています。
この数日の高温で蜂たちが一気に増えました。
花弁に傷が付いたりするのですが、かなりの花で傷がついています。
多分、受粉には影響はないように思います。
6B095B8E-B1CE-4EA6-9E6C-8836835EFE1C.jpeg

クリムゾンクローバーも咲き始めました。
ミツバチも来てくれるはず。
91DC4553-4314-414D-BDC9-DACD2DDAA584.jpeg

ポポーもさきました。
ちょっと妖艶というか。
48B6390D-2025-4275-ADC4-F07C0C7AA619.jpeg1FECA802-2EC0-47BF-94B7-1179FAE48FD2.jpeg



nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。