SSブログ

少しだけブルーベリー [ブルーベリー]

午後から少し陽がでました。
今シーズン初の地植えのブルーベリーの株元の草刈りをしました。
陽は出たけれど、訪花昆虫が来るほどでもなく、さりとて花はどんどん咲きます。
ユーリカに次いで咲いたのはシャープブルー
CCA73B36-4E14-478A-99D3-5617CFDABF3C.jpeg

続いて咲いたのはオニール
大体、毎年安定の布陣です。
51CE3087-798E-4ED3-BDFE-4B617BF25EE0.jpeg

クリの木の株元で原種のチューリップが咲いています。特に世話はしていませんがもう何年か繰り返し咲いてくれています。
764D69AC-E6CE-4AF4-81D9-9312B3B887C3.jpeg

nice!(1)  コメント(4) 

枝豆の定植 [エダマメ]

そろそろ植えどきになったエダマメ。
適当に耕した粘土質な我が家の畑に定植しました。
ポットにまとめて播いて10cm弱に伸びていました。
4519E606-74CF-41DE-8FD6-37DA4C0EA70F.jpeg

ポットから引き抜くと、乾いた用土はパラパラと落ちて根だけに。
赤玉土単用だとこのようになります。
FBD75671-0B3C-4B4B-84F0-513969A5B1B0.jpeg
二本づつにして、掘った溝に定植。
まだ朝は寒いのでトンネルを貼りました。
6月の採れたてが楽しみです。
AAC0F90F-B920-499D-B564-B77C21466F90.jpeg

ブルーベリーはユーリカが圧倒的な速さで開花、展葉しています。
まだまだ気温が低いので訪花昆虫の姿は確認できません。少し花弁も落ち始めているけど、結実大丈夫かな。
22FEA970-1C59-46B1-A8B1-1D35398BD210.jpeg

nice!(2)  コメント(0) 

ブルーベリー ユーリカ [ブルーベリー]

今年のブルーベリー開花はユーリカが一番乗りでした。シャープブルーも咲いていますが、なんだか力なさげです。
スマホを変えたので夜でもやたらと綺麗に写真が撮れます。
もう、かなりの数の花が咲くユーリカ。
8FD5D586-08B5-4446-9508-6C5E64AEB788.jpeg

簡易ハウスの中は日中、39℃近くまで気温が上がっていました。その前の朝が-0.8℃なので、ちょっと寒暖の差がありすぎです。少し解放したほうがよさそうです。
2000円で買ったBluetooth対応の温湿度計がずっと記録してくれています。
D8BB884D-75FF-4754-AE6F-E6EC7B377A99.jpeg
そんな温室のなかでは、イチヂクも展葉し始めました。湿度計からすると、露点がかなり低いので、乾燥と高い気温がイチヂクには合っているのかもしれません。
2BC62BF0-0819-4209-B9DE-419A62122F0B.jpeg
可愛らしい小さな掌といった感じです。


nice!(0)  コメント(0) 

枝豆の準備 [エダマメ]

毎年、必ず作る枝豆。
かなり手抜きして、まとめてポット播き。
三月初旬には播いて、6月には収穫を始める。
追って、半月から一月ごとに播いていく。
はやく、採れたての茹でたてを食べたいな。
A0D93C0A-9B51-4E17-ABFD-18362A0CAA4D.jpeg
来週くらいには定植かな。

追加の榾木を準備している椎茸も少しづつ出ています。菌は買い物ですが、あとは敷地内で自給です。
DB5ED0F1-714A-462A-AE0D-FAE3BBFA2BA3.jpeg

簡易ハウス内のイチヂクの芽が動いています。
鉢植えは冬場にこのハウスに取り込む様にして、生存率が上がりました。
当地の寒さは堪えるようです。
BFC4E825-9A30-4E01-A28E-BCE38BFC0871.jpeg

ブルーベリーは開花を始め、少し前にはアーモンドも咲き始め。
2D64EE31-BD77-495A-9814-447A7EBB9D53.jpeg
B4088D30-68F1-4DEB-80D3-6554BA3C98EA.jpeg
鉢植えのオセアニアヘーゼルナッツ は展葉を始めました。11品種(品種不明、実生除く)ある中で一番乗りです。
次はヤンヒルが展葉しそうです。
5ED5C778-6CB9-4E8E-B9B7-298FD654D3A0.jpeg

nice!(1)  コメント(0) 

椎茸の準備 [しいたけ]

一昨年の春に準備をして、昨年の秋頃から取れ続けている椎茸。
調子がいいので、来年の秋向けに榾木を追加する。
ホームセンターに行けば売っているのだけれど、我が家ではドングリから育てたクヌギを使う。
正月に伐採しておき、乾かした枝を整える。

乾燥のため切って放置しているところ。
2B173013-1766-4A10-8A00-984050ADDFCD.jpeg

余計な枝をはらう
A07C2991-6BB4-412F-BA43-139D4B2459A4.jpeg

95cmくらいで玉切り
長さは適当。扱いやすくて直線で採れるキリの良い長さ。もったいないので細いのは長め。
900D5405-3D18-4C88-83BB-7E40B16FF713.jpeg

しばらくはまた乾燥し、来月には植菌。
一年半でこうなる予定。
4C6627E5-5E3D-4D1B-82C3-150803B4C4B3.jpeg



nice!(2)  コメント(0) 

ヘーゼルナッツ の雌花その後 [ヘーゼルナッツ]

ヘーゼルナッツ は二月から花が咲きます。
雌花は割とじわじわと花が咲き、雄花は一斉に花粉を飛ばします。
そろそろ雄花も花粉を飛ばさなくなり枯れてきています。
雌花は赤から黒へ変色してきます。
写真は同じ樹の同じ時期ですが、差があることがわかります。
CCE293B2-6E60-46EA-BD1B-0661683D2E10.jpegC5B705E2-92E6-4CF9-8B80-7939ED73C7F4.jpegA7C6691E-E526-485B-A8A3-DBC47C0BEB0D.jpeg
黒い花をつけたまましばらくは芽が膨らんでいきます。

ブルーベリーはユーリカとシャープブルーが咲きました。早いですね。
E617B774-7CC0-40F9-B466-B764AD722123.jpegB3062DA9-8FC2-45B1-947A-FCB01D27AE7C.jpeg

nice!(2)  コメント(7) 

ヘーゼルナッツ 雄花 [ヘーゼルナッツ]

ヘーゼルナッツ の雄花は二月下旬から花粉を飛ばしています。
今日も晴天と風に揺られることで絶好の花粉飛散日和となっています。

品種不明の最古参の挿木苗
A421BF0E-90D9-4EBD-899A-CE2AF872EBCC.jpeg

ノッティンガムフルー
雄花の表面も芽も茶色が強いのが特徴。
751D8480-7159-4644-975A-2B6233022188.jpeg

ロードゼナルート
赤葉が特徴の幼木でも生育旺盛な品種
A8E17782-BB12-40F4-91E0-E01B45C41A6B.jpeg

ジェファーソン
アメリカでの栽培が多いらしい
黄色い
C690DBA3-040E-4693-936B-877BD6939A6A.jpeg

アレアルフォルサ
開くのが早くもう、枯れている
78C8892F-1AF6-43DA-87B8-DD6BDB21671F.jpeg

ルイスバーガー
もうほぼ終わり。
花粉ももうあまり飛ばない。
88CF5ED8-9704-425A-87E2-FB9A53046C7A.jpeg

コスフォード
これもほぼ終わり。

9F2EE24D-D1D5-4868-9341-C12C51E33014.jpeg

2ヶ月ほどしたら小さな実が確認できるはず。

nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。